「DNS サーバーレンタル」または他社の DNS サーバーをご利用いただきますと、メールサーバーを他社、ウェブサーバーを当社という形でご運用いただけます。 DNS サーバーレンタルをご利用いただくにあたり、必要なお手続きや費用はこちらをご覧ください。 詳細表示
特定の送信元からのメールが遅れて届いたり、届かなかったりします。
送信元のサーバー評価が下がっていることが考えられます。 CPI ではセキュリティの観点から、世界中のメールサーバーの動向を確認している第三者機関のサーバー評価を元に送信元サーバーをチェックしています。 評価の低いサーバーからのメールについては、一時的に受信を拒否する仕様となっております。 サーバー評価に... 詳細表示
SPF レコードの設定をしていないと迷惑メールになってしまうのでしょうか。
受信メールサーバー側で迷惑メールを判断する条件によるので、SPF レコードの未設定が原因で迷惑メールになるとは限りませんが、SPF レコードの確認ができない場合、迷惑メールと判断せずに受信を拒否する事象が発生しているため、CPI では SPF レコードの設定を推奨しています。 詳細表示
送信ドメイン認証(SPF、DKIM、DMARC)に対応させるためには、なにをしたらいいですか。
送信ドメイン認証(SPF、DKIM、DMARC)は、DNS サーバーに TXT レコードで設定する必要があります。 ※ サービスによっては、CNAME レコードで設定する場合もあります。 なお DKIM については、送信メールサーバーにおいて DKIM に対応している必要があり、また DNS サーバーに設定す... 詳細表示
ご利用中のプランの操作マニュアルよりご確認いただけます。 [操作マニュアル]から、ご利用中のプランを選択し、「メール」の「メールアカウント管理(管理者用)」の「メールアカウント作成」をご参照ください。 詳細表示
送信ドメイン認証技術(SPF、DKIM、DMARC)とはなんでしょうか。送信ドメイン認証に対応しなければ、どうなり...
送信ドメイン認証技術は、メール送信者情報の「なりすまし」の有無をドメイン単位で判別し、認証する仕組みの技術です。 SPAM メールやフィッシングメールといった迷惑メールは、「なりすまし」で送信される傾向にあります。 そのため、最近はメールセキュリティ強化を目的とし、「なりすましメール」と「本人から送られたメー... 詳細表示
SPF レコードの設定をすると、ウェブやメールの利用に支障がでることはありますか。
SPF レコードを設定しても、ご利用のウェブやメールに支障が出ることはありません。 詳細表示
KWCメール で 24/365 TEL &メールサポートは使えますか?
KWCメールで 24/365 TEL &メールサポートはご利用いただけません。 以下、通常のサポート窓口からお問い合わせください。 CPI サポート なお、他のサーバー契約で 24/365 TEL &メールサポートをご利用いただいている場合であっても、KWCメールのご契約ではご利用いただくことができませんの... 詳細表示
シェアードプラン、マネージドプランともに、標準でウイルスチェック機能を装備しています。 受信したメールにウイルスを検知した場合、該当のメールを削除し、受信者にその旨を通知します。 以下の操作マニュアルをご参考ください。 ウイルスチェックサービス(ビジネス スタンダード・KWCメール) ウイルスチェ... 詳細表示
ビジネス スタンダードとKWCメールのメールサービスで利用できる DKIM の暗号強度を知りたい。
ビジネス スタンダードとKWCメールで対応している DKIM の暗号強度は、2048 bit となっております。 2048 bit 以外の DKIM には、対応しておりません。 詳細表示
41件中 21 - 30 件を表示