SPFレコードは設定されていますか?独自のSPFレコードを設定するにはどうしたらよいでしょうか。
以下プランの DNS サーバーには CPI の SPF レコードをあらかじめ設定していますので、追加手続きは不要です。 共用サーバー(ビジネス スタンダード、SV-Basic 、ACE01) 専用サーバー(MG 、CHM 、CHM-S 、CHM-Z 、CHM-1Z、CHM-2Z 各シリーズ) 上記以外の... 詳細表示
利用中のプランは、送信ドメイン認証(SPF、DKIM、DMARC)に対応していますか。
ご利用中のプランによって、対応している送信ドメイン認証技術が異なります。 【共用レンタルサーバー】 ビジネス スタンダード SPF、DKIM(送信)、DMARC に対応しています。 ビジネス スタンダード以外のプラン SPF、DMARC に対応しています。 【マネージド専用サーバー】 ... 詳細表示
CPI サーバーから Gmail あてにメールが送れないのですが、どうすればいいでしょうか。
2023 年に Google 社が提示した「メール送信者のガイドライン」によると、Gmail あてにメールを送信できる基準として、 SPF もしくは、DKIM が設定されている とあります。 CPI サーバーから送信したメールが Gmail あてに送れない場合は、CPI サーバーに関する SPF が設定... 詳細表示
SPF レコードの設定をしていないと迷惑メールになってしまうのでしょうか。
受信メールサーバー側で迷惑メールを判断する条件によるので、SPF レコードの未設定が原因で迷惑メールになるとは限りませんが、SPF レコードの確認ができない場合、迷惑メールと判断せずに受信を拒否する事象が発生しているため、CPI では SPF レコードの設定を推奨しています。 詳細表示
CPI サービスで設定される DMARC ポリシーは、どのように設定されますか?
CPI における標準設定の DMARC ポリシーは、「none」となります。 以下は実際の設定例です。 DMARC 設定例: _dmarc.[Domain].IN TXT"v=DMARC1; p=none;" 他の ポリシー(quarantine、reject)への変更をご希望される際には、DNS... 詳細表示
CPI で DKIM に対応させるためにはどうしたらいいでしょうか。
CPI の共用レンタルサーバー(ビジネス スタンダード)のメールサーバーのみ、DKIM に対応しております。 ※ ビジネス スタンダードの Web サーバーは対応しておりません。 ビジネス スタンダード以外の共用レンタルサーバー、マネージド専用サーバーは、DKIM に対応しておりません。 また、メール誤送信... 詳細表示
送信ドメイン認証技術(SPF、DKIM、DMARC)とはなんでしょうか。送信ドメイン認証に対応しなければ、どうなり...
送信ドメイン認証技術は、メール送信者情報の「なりすまし」の有無をドメイン単位で判別し、認証する仕組みの技術です。 SPAM メールやフィッシングメールといった迷惑メールは、「なりすまし」で送信される傾向にあります。 そのため、最近はメールセキュリティ強化を目的とし、「なりすましメール」と「本人から送られたメー... 詳細表示
送信ドメイン認証(SPF、DKIM、DMARC)に対応させるためには、なにをしたらいいですか。
送信ドメイン認証(SPF、DKIM、DMARC)は、DNS サーバーに TXT レコードで設定する必要があります。 ※ サービスによっては、CNAME レコードで設定する場合もあります。 なお DKIM については、送信メールサーバーにおいて DKIM に対応している必要があり、また DNS サーバーに設定す... 詳細表示
SPF レコードの設定をすると、ウェブやメールの利用に支障がでることはありますか。
SPF レコードを設定しても、ご利用のウェブやメールに支障が出ることはありません。 詳細表示
ビジネス スタンダード以外のプランを利用しているが、今後 DKIM の対応予定はありますか?
ビジネス スタンダード以外のプランにおけるメールサーバーでは、現時点では DKIM への対応は予定しておりません。 DKIM を用いた送信が可能な Active! gate(メール誤送信防止機能)をご利用いただけるプランをご契約の場合は、当該オプションのお申し込みをご検討ください。 Active! gate ... 詳細表示
13件中 1 - 10 件を表示