メールサーバーのレコードが契約サーバー名ではなく、[vlmx-air.secure.ne.jp]となっていますが、...
弊社のメールセキュリティサーバーとなります。 CPI でメールサーバーおよび DNS サービスをご利用の場合に、このメールセキュリティ機能を提供しています。 お客様側での設定は不要で、ウィルスチェック、スパムチェックを行ないます。 ※場合によっては、[vlmx**(数字).secure.ne.jp]でレ... 詳細表示
メールサーバーの特性上、同一サーバーに送信元と送信先のメールアドレスがある場合は、DNSのレコード情報 を参照せずにサーバー内でメール配送を完了します。 これをローカル配信(内部配信)といいます。サーバー移転直後に起こりやすいケースです。 DNSを参照させるためには、ローカル配信を停止する必要があります。 ... 詳細表示
メールサーバーを Google Workspace / Microsoft365 の利用に切り替えたいです。
DNSのメールに関するレコード(MXレコード)を変更することでご利用が可能です。 ウェブサーバーはCPIを利用し、メールサーバーは他社さま(Google Workspace や Microsoft 365など)をご利用されるという場合には、下記の方法があります。 CPIのDNSを利用する場合 D... 詳細表示
以下の制限がございます。 ■受信メールの制限 受信可能なメール 1 通のサイズは 100 MB までとなります。 これは、添付ファイルと、付随されるヘッダー情報を含んだ容量となります。 なお、他社の DNS サーバーご利用の場合や、以下例のような MX レコード以外の場合は この... 詳細表示
はい、可能です。 設定に関しましては、ご利用中のプランの操作マニュアルよりご確認いただけます。 [操作マニュアル]から、ご利用中のプランを選択し、「メール」の「メールソフト設定」より、お使いのメールソフトの項目をご参照ください。 詳細表示
ウイルス&スパムチェック ASP の転送モードについて知りたい。
ウイルス&スパムチェック ASP には、以下二つの転送モードがあります。 ■ 完全登録モード 当機能にアカウント登録されたもののみが ASP サーバーでウイルスチェックを受け、お客さまのサーバーに配信されます。 アカウント登録されていないメールアドレスに対してのメールはエラーが返され、お客さまのサーバーへ到... 詳細表示
CPIのメールサーバーは、Microsoft Exchange には対応しておりません。 Microsoft 365 で POP または IMAP でご利用いただくか、メールサーバー自体を Microsoft Exchange のご契約に切り替えていただく必要がございます。 ウェブサーバーをCPIで利... 詳細表示
「DNS サーバーレンタル」または他社の DNS サーバーをご利用いただきますと、メールサーバーを他社、ウェブサーバーを当社という形でご運用いただけます。 DNS サーバーレンタルをご利用いただくにあたり、必要なお手続きや費用はこちらをご覧ください。 詳細表示
ご利用中のプランの操作マニュアルよりご確認いただけます。 [操作マニュアル]から、ご利用中のプランを選択し、「メール」の「メールアカウント管理(管理者用)」の「メールアカウント作成」をご参照ください。 詳細表示
KWCメール で 24/365 TEL &メールサポートは使えますか?
KWCメールで 24/365 TEL &メールサポートはご利用いただけません。 以下、通常のサポート窓口からお問い合わせください。 CPI サポート なお、他のサーバー契約で 24/365 TEL &メールサポートをご利用いただいている場合であっても、KWCメールのご契約ではご利用いただくことができませんの... 詳細表示
13件中 1 - 10 件を表示