以下の制限がございます。 ■受信メールの制限 受信可能なメール1通のサイズは100MBまでとなります。 これは、添付ファイルと、付随されるヘッダー情報を含んだ容量となります。 なお、他社のDNSサーバーご利用の場合や、下記例のようなMXレコード以外の場合は この 詳細表示
CPI から、「メールパスワードを強制変更しました」という内容のメールが届きました。どうしたらよいでしょうか。
お客様にて設定されたメールアドレスが第三者により不正送信に利用されている可能性がありましたので、弊社にてメールパスワードを強制変更しております。 下記の方法にて該当のメールアドレスをご確認のうえご対応をお願いします。 ●パスワードを変更したメールアドレスの確認方法、パスワードの変更方法 詳細表示
SPF レコードの設定をしていないと迷惑メールになってしまうのでしょうか。
一概に SPF レコードの設定がないことが原因で迷惑メールになるとは限りません。 受信側で迷惑メールを判断する条件に依存します。 詳細表示
メールソフト Outlook で、突然メール送受信が行えなくなりました。
原因として、メールソフト Outlook のアップデートにより、暗号化通信(TLS)の対応バージョンが、「1.0」「1.1」が非対応(「1.2」のみ対応)になったことが考えられます。 下記のプランをご契約中で、かつ Outlook2016、Outlook 2019 (Outlook Office 365) をご 詳細表示
ドメイン認証メールの宛先を自由に指定したいのですができますか。
ドメイン認証メールの送信先メールアドレスは認証局にて指定されています。そのため、各認証局が指定している規定メールアドレス以外へのお送りできかねます。 規定メールアドレスは、ご利用ドメインの whois 情報にご登録のメールアドレスも含まれますので、こちらをご変更のうえ、ドメイン認証メールの再送希望を ssl 詳細表示
特定の送信元からのメールが遅れて届いたり、届かなかったりします。
送信元のサーバー評価が下がっていることが考えられます。 CPI ではセキュリティの観点から、世界中のメールサーバーの動向を確認している第三者機関のサーバー評価を元に送信元サーバーをチェックしています。 評価の低いサーバーからのメールについては、一時的に受信を拒否する仕様となっております。 サーバー評価につき 詳細表示
1 請求先につき、1 つのメールアドレスのみご登録が可能です。 複数の宛先への送付をご希望の場合は、グループアドレスなどの登録をお願いいたします。 詳細表示
ドメイン認証メールの宛先に関して、申し込みドメインの Whois 情報に登録しているアドレスを指定しましたがメール...
whois 情報にはいくつかの項目があり、項目ごとにアドレスが登録されています。ご申請ドメインの種別により、参照する項目が異なります。 下記にて、ご登録のメールアドレスがお客様が指定したアドレスになっているかお確かめください。 ■ドメイン認証用メールアドレス送付先一覧 汎用・都道府県型 JP 詳細表示
SPF レコードの設定をすると、ウェブやメールの利用に支障がでることはありますか。
SPF レコードを設定しても、ご利用のウェブやメールに支障が出ることはありません。 詳細表示
移転作業中のため新サーバー側でドメイン認証メールを受信できないのですが、どうしたらいいですか。
現在ご利用中のサーバーでドメイン認証メールを受信できれば問題ありません。 ご利用中のサーバーで受信ができない場合は、お申し込み時にご利用ドメインの whois 情報にご登録のメールアドレスをご指定ください。 詳細表示
71件中 11 - 20 件を表示