利用しているドメインの DNS 情報(ゾーン情報)を教えてください。
DNS 情報(ゾーン情報)の開示をご希望の場合は、以下の手順でご依頼ください。 ご契約サーバーのマイページにログインください 「お問い合わせ」フォームからドメイン名を記入、「DNSについてのお問い合わせ」をご選択ください 問い合わせ内容に「DNS ゾーン情報の開示希望」の旨をご明記のうえ、ご依頼ください 詳細表示
同じドメイン名で複数の CNAME レコードは設定できますか。
同じドメインで CNAME レコードは複数指定することはできません。 それぞれ別のドメイン(サブドメイン)にする必要があります。 また、 CNAME レコードと同じドメインで A レコードや MX レコードも設定することができません。 例) OK example.com. IN CNAME 詳細表示
ドメイン認証メールの宛先を自由に指定したいのですができますか。
ドメイン認証メールの送信先メールアドレスは認証局にて指定されています。そのため、各認証局が指定している規定メールアドレス以外へのお送りできかねます。 規定メールアドレスは、ご利用ドメインの whois 情報にご登録のメールアドレスも含まれますので、こちらをご変更のうえ、ドメイン認証メールの再送希望を ssl 詳細表示
ひとつのサーバー契約で、複数ドメインの運用は可能でしょうか。
はい、可能です。 シェアードプランやマネージドプランでは、1 件のサーバー契約で複数のドメインを運用し別々のホームページを表示する機能を搭載しております。 シェアードプランではマルチドメイン、マネージドプランではバーチャルドメイン機能をご利用ください。 設定可能数は、ご契約プランにより異なりますので 詳細表示
他社で運用していたドメインをそのままウェブやメールアドレスに利用できますか。新しくドメインを取る必要がありますか。
はい、いままで他社さまでご利用されていたドメインは、CPI サーバーでもご利用が可能です。 また、CPI で取得していないドメインの場合でも、ご利用いただけます。 ウェブサイトの URL や、メールアドレスも変更なくご利用いただくことが可能です。 なお、メールアドレスについては、ご利用が可能 詳細表示
ドメインの取得にあたり、匿名登録や、CPI の情報を代理登録することは可能でしょうか。
CPI では、匿名でのドメイン登録申請は承っておりません。 whois(公開)情報に必要な項目を、お客様情報としてご登録いただいております。 なお、gTLD ドメイン(.com / .net / .org / .biz / .info)については、お客様の情報にかわり CPI の情報を公開する代理公開をご 詳細表示
サーバーの契約期間とドメインの契約期間や請求時期が異なります。そろえることはできるのでしょうか。
サーバーのご契約は、弊社のサービスとして定める、各月 1 日、あるいは 15 日開始となっております。 ドメインのご契約は、ドメインを取得した日から開始となり、各ドメイン発行団体が定めた期日が有効期間となります。 弊社ではこの有効期限をもとに請求書発行期日を定めておりますので、サーバーの契約期間とは 詳細表示
移転作業中のため新サーバー側でドメイン認証メールを受信できないのですが、どうしたらいいですか。
現在ご利用中のサーバーでドメイン認証メールを受信できれば問題ありません。 ご利用中のサーバーで受信ができない場合は、お申し込み時にご利用ドメインの whois 情報にご登録のメールアドレスをご指定ください。 詳細表示
gTLD ドメインの移管をしたいのですが、whois から名義情報が確認できません。
GDPR(EU 一般データ保護規則)により、上位の管理レジストラにて Whois 情報が非公開にされていると推察されます。 この場合、ドメイン管理事業者にて正規の Whois 情報が管理されている場合がございます。 ドメイン管理事業者へ正規の Whois 情報をご確認いただいたうえで、そちらの情報と 詳細表示
ドメイン管理ツールの「Whois情報確認・修正」から情報更新ができません。
のみの編集しか行えませんので、下記の手順で「お客様の情報を公開する」へご変更ください。 マイページ にログインしてください 上部メニューのご契約一覧 > 対象ドメイン契約の右側の「詳細」を選択します 詳細ページの下部メニューより「ドメイン管理ツール」を選択します ドメイン管理ツールメニューから「Whois 詳細表示
79件中 31 - 40 件を表示