DNS の権限委譲とはどのような状態でしょうか。また、CPI の DNS を利用して権限委譲は可能でしょうか。
権限とは、上位に存在する DNS サーバーから対象 IP アドレスおよびレンジ(帯域)を管理する権限のことを指します。逆引き設定する対象の IP アドレスのレンジ(帯域)について、IP アドレス管理会社様より弊社 DNS サーバーで名前解決する管理権限を移譲することにより、 DNS サーバに逆引きゾーンの設定が可... 詳細表示
マイページに「ドメイン管理ツール」や「ドメイン解約申請」のメニューが表示されません。
マイページ ID をお確かめください。 サーバーとドメインは別々のご契約となりますので、マイページ ID も分かれている場合があります。 ※ドメインの契約の場合、マイページのご契約一覧画面にてプラン名が【属性ドメイン】【汎用ドメイン】【gTLD ドメイン】で表記しております。 詳細表示
ドメインを CPI に転入移管したいです。ドメイン移管の申し込みは可能でしょうか。
弊社マイページ情報をお持ちで、かつ、弊社にてお取り扱い可能なドメインであれば、お申し込みいただけます。 ※お取り扱いドメインについては、以下 URL よりご確認ください。 【他社からCPIへの移管について】 https://www.cpi.ad.jp/domain/transfer/ 詳細表示
ドメイン名の種類によって、取得条件があります。 種類 取得要件 gTLD ドメイン ( .com / . net / .org / .info / .biz ) なし 汎用ドメイン ( .jp ) 日本国内に住所をもつ法人・個人であれば誰でもいくつでも登録できます。 ... 詳細表示
不正なドメイン移管を防止するために、割り当てられているコード(認証鍵)です。 このコードは現在ドメインの維持管理を行っている事業者にて確認いただけます 詳細表示
ドメインを他社に転出移管しようとしたところ、不承認となりました。なぜですか。
以下の理由が考えられます。 ■【ドメイン解約申請】のお手続きを行っていない 解約申請手順を含む他社への転出移管手続き方法を、以下のリンクよりご確認いただけます。 ご参照の上、それぞれお手続き下さい。 ドメインを CPI から他社へ移管する(転出) https://su... 詳細表示
契約変更に伴う DNS 変更を行う際、事前に TTL 値を変更できますか。
TTL 値の変更はできかねます。 TTL 値の変更をご希望の場合は、DNS サーバーレンタル(有償)のご契約が必要となります。 詳細表示
ドメイン登録情報(Whois 情報)にご登録中の方です。 詳細は下記 URLよりご確認ください。 ▼所有権利者の名義変更について https://www.cpi.ad.jp/domain/change/#changeMenu02 CPI での契約に関する権限は、ドメイン名義情報にご登録の方ではなく... 詳細表示
「契約変更に伴う DNS 変更」を申請し、DNS 情報を変更しました。どれくらいでインターネットに反映されますか。
情報変更を完了後、変更後のレコード情報がインターネット上に完全に反映するまで 1~2 日程度とお考えください。 運用サーバーが完全に切り替わるまでお待ちください。 詳細表示
サーバーの申し込み時に、「他社 DNS を利用」を選択しましたが、CPI の DNS を利用したい場合、どうすれば...
CPI の DNS をご希望の場合は、以下の手順でご依頼ください。 ご契約サーバーのマイページにログインしてください 「お問い合わせ」フォームからドメイン名を記入、「DNS についてのお問い合わせ」をご選択ください お問い合わせ内容に「CPI の DNS を利用希望」とご明記のうえご連絡ください ... 詳細表示
77件中 31 - 40 件を表示