ドメイン管理ツールにある「ホスト登録」で登録したホスト名を、サブドメインや A レコードとして利用できますか。
いいえ。 「ホスト登録」はドメイン管理団体を通してお客様にて構築した DNS サーバー名をお客様のドメイン名を用いて登録するお手続きとなります。 そのため、DNS サーバー名として登録したドメイン(サブドメインを含む)と完全に一致する文字列ではサブドメイン等の運用や A レコードとしてはご利用いただけません。 詳細表示
使用できる文字は以下の通りです。 半角英数字文字 ( A ~ Z、 0 ~ 9 ) 半角のハイフン「-」 なお、ハイフン「-」はドメイン名の先頭と末尾に使用することはできません。 またドメイン名に大文字・小文字の区別はありませんので、どちらの表記でも同じドメイン名を指します。 例... 詳細表示
破棄(廃止)実施後のドメインのキャンセル、回復は一切行えません。 ドメイン管理団体での凍結保留解除後の新規取得をご検討ください。 詳細表示
以下プランで運用いただけます。 ビジネス スタンダード SV-Basic ACE01 マネージドプラン CHM-Z シリーズ DNS サーバーレンタル 弊社では日本語ドメインを ASCII 文字(半角の英数字や「 - 」ハイフンなどの文字)に 変換した Punycode(ピュニコード)を利用してご... 詳細表示
マイページに「ドメイン管理ツール」や「ドメイン解約申請」のメニューが表示されません。
マイページ ID をお確かめください。 サーバーとドメインは別々のご契約となりますので、マイページ ID も分かれている場合があります。 ※ドメインの契約の場合、マイページのご契約一覧画面にてプラン名が【属性ドメイン】【汎用ドメイン】【gTLD ドメイン】で表記しております。 詳細表示
会社が別会社と吸収合併しました。CO.JP」の一組織一ドメインの制限緩和を適用して、「.CO.JP」を新規取得する...
はい、A 社とB 社が吸収合併し、同時に社名変更した場合、「.CO.JP」ドメインの新規取得が可能です。 社名変更をしない場合は、「.CO.JP」の新規取得を行うことはできません。 現在所有中の「.CO.JP」のドメイン名変更申請をおこなっていただくか、「.CO.JP」以外の新規ドメインを... 詳細表示
ドメインの更新手続き・お振込を忘れてしまい、ドメインが凍結・失効してしまいました。復活は可能でしょうか。
有効期限が切れてしまい、一時的に停止したドメインの登録を回復することができます。 ※解約(破棄)したドメインの回復はおこなえません。 汎用ドメイン、属性ドメインにつきましては有効期限経過後、15 日以内であれば、回復が可能です。 回復するには、回復申請費用および更新費用のご入金を当該期日までに入... 詳細表示
マイページでのお手続きとなります。 詳細は下記 URL よりご確認ください。 ▼ドメインの破棄について https://www.cpi.ad.jp/archives/pdf/domain/manual_domain_destruction.pdf 詳細表示
CPI にドメイン名の管理を委託している場合、有効期限の約 2~3 ヶ月前に「更新に関するご案内」をメールにてお送りします。 ドメイン名の更新を希望する場合は、ご案内の内容に記載されている請求金額を「お支払い期限」までにお支払いください。 有効期限内に入金処理が完了しなかった場合、該当のドメイン名は廃止されま... 詳細表示
ドメイン登録情報(Whois 情報)にご登録中の方です。 詳細は下記 URLよりご確認ください。 ▼所有権利者の名義変更について https://www.cpi.ad.jp/domain/change/#changeMenu02 CPI での契約に関する権限は、ドメイン名義情報にご登録の方ではなく... 詳細表示
13件中 1 - 10 件を表示