SPFレコードは設定されていますか?独自のSPFレコードを設定するにはどうしたらよいでしょうか。
以下プランの DNS サーバーには CPI の SPF レコードをあらかじめ設定していますので、追加手続きは不要です。 共用サーバー(ビジネス スタンダード、SV-Basic 、ACE01) 専用サーバー(MG 、CHM 、CHM-S 、CHM-Z 、CHM-1Z、CHM-2Z 各シリーズ) 上記以外の... 詳細表示
メールソフト Outlook で、突然メール送受信が行えなくなりました。
原因として、メールソフト Outlook のアップデートにより、暗号化通信(TLS)の対応バージョンが、「1.0」「1.1」が非対応(「1.2」のみ対応)になったことが考えられます。 下記のプランをご契約中で、かつ Outlook2016、Outlook 2019 (Outlook Office 365) ... 詳細表示
何かしらのエラーが発生し、正常にメールが送信できなかったことが考えられます。 エラー内容によって原因は異なります。代表的なものをご案内します。 ■エラー内容 エラーメッセージ Sorry, I couldn’t find any host named 送信先のホスト名(... 詳細表示
CPI から、「メールパスワードを強制変更しました」という内容のメールが届きました。どうしたらよいでしょうか。
お客様にて設定されたメールアドレスが第三者により不正送信に利用されている可能性がありましたので、弊社にてメールパスワードを強制変更しております。 下記の方法にて該当のメールアドレスをご確認のうえご対応をお願いします。 ●パスワードを変更したメールアドレスの確認方法、パスワードの変更方法 ... 詳細表示
ログインできない場合、考えられる可能性は 3 つあります。 ログイン ID とパスワードが誤っている場合 CPI の DNS をご利用になっていない場合 G1 プラン、Pro1 プランをご利用の場合 ログイン ID とパスワードが誤っている場合 ログイン ID はメールアドレスとなり... 詳細表示
メールサーバーのレコードが契約サーバー名ではなく、[vlmx-air.secure.ne.jp]となっていますが、...
弊社のメールセキュリティサーバーとなります。 CPI でメールサーバーおよび DNS サービスをご利用の場合に、このメールセキュリティ機能を提供しています。 お客様側での設定は不要で、ウィルスチェック、スパムチェックを行ないます。 ※場合によっては、[vlmx**(数字).secure.ne.jp]でレ... 詳細表示
利用中のプランは、送信ドメイン認証(SPF、DKIM、DMARC)に対応していますか。
ご利用中のプランによって、対応している送信ドメイン認証技術が異なります。 【共用レンタルサーバー】 ビジネス スタンダード SPF、DKIM(送信)、DMARC に対応しています。 ビジネス スタンダード以外のプラン SPF、DMARC に対応しています。 【マネージド専用サーバー】 ... 詳細表示
CPI サーバーから Gmail あてにメールが送れないのですが、どうすればいいでしょうか。
2023 年に Google 社が提示した「メール送信者のガイドライン」によると、Gmail あてにメールを送信できる基準として、 SPF もしくは、DKIM が設定されている とあります。 CPI サーバーから送信したメールが Gmail あてに送れない場合は、CPI サーバーに関する SPF が設定... 詳細表示
メールサーバーの特性上、同一サーバーに送信元と送信先のメールアドレスがある場合は、DNSのレコード情報 を参照せずにサーバー内でメール配送を完了します。 これをローカル配信(内部配信)といいます。サーバー移転直後に起こりやすいケースです。 DNSを参照させるためには、ローカル配信を停止する必要があります。 ... 詳細表示
以下の制限がございます。 ■受信メールの制限 受信可能なメール1通のサイズは100MBまでとなります。 これは、添付ファイルと、付随されるヘッダー情報を含んだ容量となります。 なお、他社のDNSサーバーご利用の場合や、下記例のようなMXレコード以外の場合は こ... 詳細表示
39件中 1 - 10 件を表示