DNS サーバーレンタルは、土日祭日や深夜の対応や、日時指定などは可能ですか。
申し訳ございませんが、土日祭日や深夜の対応は行っておりません。 土日祭日を除く、平日 10:00 ~ 18:00 の営業時間内にて順次対応いたします。 なお、日時のご指定につきましては、営業時間内であれば、できるだけご相談を承ります。 お申し込みの際に、予めご相談ください。 詳細表示
まだ設定するレコードが確定していないが、先行して DNS サーバーレンタルの申し込みはできますか。
DNS サーバーレンタルでは、設定ご希望のレコード情報をご提示いただき、お申し込み受領とさせていただいております。 設定するレコードを確定後、お申し込みください。 詳細表示
DNS サーバーレンタルの依頼する場合、どのような情報が必要ですか。
以下のようなレコード情報が必要となります。 例) example.jp. IN A 192.168.10.10 example.jp. IN MX 10 mail.example.com. sub.example.jp. IN CNAME example.com. ... 詳細表示
DNS サーバーレンタルを利用しているが、ドメイン名を変更できますか。
DNS サーバーレンタルは、ドメイン毎のご契約となっております。ご契約ドメインとは別のドメインにて設定をご希望の場合は、別途お申込みが必要となります。 詳細表示
可能です。ドメイン情報変更申請(有償)での対応となります。 詳細は下記URLよりご確認ください。 ▼ドメイン情報変更申請のご案内 https://www.cpi.ad.jp/domain/change/#changeMenu02 ▼お申し込み手順 https://www.cp... 詳細表示
gTLD ドメインの転入移管時に入力する名義情報とは、どこを確認すれば良いですか。
「Registrant」に組織名の登録がある場合は、法人としてのご登録となりますので、「組織名・団体名(英語)」には登録中の組織名を、「組織名・団体名(日本語)」にはその日本語名称をご入力ください。 ※レジストラによっては、名義情報部分が「Admin」に登録されている場合がございます。 ※移管... 詳細表示
gTLD ドメインの Whois 情報(Admin / Tech )は変更できますか。
はい。可能です。 Whois 情報(Admin /Tech)の変更に際しましては、ドメイン登録情報(Registrant)と同一の情報に変更しますので、予めドメイン登録情報を更新したうえで、ご登録中の管理先メールアドレスから弊社[サポート窓口 ドメイン担当]までご依頼ください。 【ドメイン登録情報... 詳細表示
破棄(廃止)実施後のドメインのキャンセル、回復は一切行えません。 ドメイン管理団体での凍結保留解除後の新規取得をご検討ください。 詳細表示
運用いただけます。 弊社では日本語ドメインを ASCII 文字(半角の英数字や「 - 」ハイフンなどの文字)に 変換した Punycode(ピュニコード)を利用してご提供いたします。 お申込みやお問い合わせの際は、Punycode をご用意ください。 ▼日本語ドメイン名を Punycode に変... 詳細表示
DNS の設定、切り替えなどの作業日・作業時間は指定できますか。
標準 DNS に関する作業の日時指定は承っておりません。(標準 DNS の削除作業を除く。) 「契約変更に伴う DNS 変更」のお手続きをいただいた場合の、情報が変更されるタイミングについては、以下をご参照ください。 契約変更に伴う DNS 変更申請後の情報変更タイミング 詳細表示
71件中 61 - 70 件を表示