設立前の組織でドメイン名の登録を希望される場合、通常の登録申請ではなく「仮登録」にて申請することができます。 通常のドメインと同様にご利用可能ですが、仮登録期間内(仮登録が完了した翌月から 6 ヶ月後の月末まで)に登記し、本登録の手続きが必要となります。 仮登録が完了した翌月から 6 ヶ月後の月末までに、本登... 詳細表示
「DNS サーバーレンタル」を契約していますが、内容を変更・削除したい場合にはどうすればよいでしょうか。
マイページの DNS サーバーレンタル契約の詳細メニューよりお申し込みください。 マイページにログインする。 "ご契約一覧"をクリックする。 ご契約一覧から対象ドメインの DNS サーバーレンタルのご契約の[詳細]ボタンをクリックする。 メニューの"レコード追加・変更申請"をクリックする。 レコード... 詳細表示
ドメイン名とは、ウェブサイトの URL(http://www.example.com/)や電子メールアドレス(user@example.com)の『@(アットマーク)』以降に使われている文字列を意味します。 その中で末尾にある「.(ドット)」より後ろの文字列が「トップレベルドメイン(TLD)」と呼ばれています。... 詳細表示
DNS サーバーレンタル(有償)をお申し込みいただきますと、TTLの変更が可能です。 ▼DNS サーバーレンタル https://www.cpi.ad.jp/dns/ 詳細表示
ドメイン管理ツールの「Whois情報確認・修正」から情報更新ができません。
以下の原因が考えられます。 合併や区画整理に伴う市区町村名・字名の変更による旧住所が登録されている 必須項目が未登録となっている 事業所の個別郵便番号を登録しようとしている 登録内容または入力しようとしている情報をご確認ください。 また、Whois 情報が非公開の場合は、一部の情... 詳細表示
ドメイン名を新規で取得する際は、以下の点にご注意ください。 ■ ドメイン名登録に関するルール ドメイン名の登録やご利用にあたっては、株式会社日本レジストリサービス(JPRS)の定めるポリシーの適用を受けます。 サービスをお申し込みされる前に下記のポリシーをご確認ください。 ドメイン名登録に関するルール ... 詳細表示
SPF レコードの設定をすると、ウェブやメールの利用に支障がでることはありますか。
SPF レコードを設定しても、ご利用のウェブやメールに支障が出ることはありません。 詳細表示
利用しているドメインの DNS 情報(ゾーン情報)を教えてください。
DNS 情報(ゾーン情報)の開示をご希望の場合は、以下の手順でご依頼ください。 ご契約サーバーのマイページにログインください 「お問い合わせ」フォームからドメイン名を記入、「DNSについてのお問い合わせ」をご選択ください 問い合わせ内容に「DNS ゾーン情報の開示希望」の旨をご明記のうえ、ご依頼くだ... 詳細表示
CNAME レコードの右辺には、IP アドレスを記述して問題ないでしょうか。
CNAME レコードは、”別名"に対する"正式なホスト名"を指定するレコードとなります。 "正式なホスト名"となりますので、右辺に IP アドレスの記述はできません。 例) OK:sub1.example.jp. IN CNAME aaa-example.com. NG:sub1.example.... 詳細表示
MX レコードの右辺は、対象ドメインのメールアドレスへのメール受信先のサーバーホスト名を記述します。 IP アドレスでの記述はできません。 例) example.com. IN MX 10 mail.example.com. ※XXXX@example.com のメールアドレス宛てに送られたメール... 詳細表示
77件中 51 - 60 件を表示