ドメインの更新手続き・お振込を忘れてしまい、ドメインが凍結・失効してしまいました。復活は可能でしょうか。
有効期限が切れてしまい、一時的に停止したドメインの登録を回復することができます。 ※解約(破棄)したドメインの回復はおこなえません。 汎用ドメイン、属性ドメインにつきましては有効期限経過後、15 日以内であれば、回復が可能です。 回復するには、回復申請費用および更新費用のご入金を当該期日までに入... 詳細表示
ドメイン管理ツールにある「ホスト登録」で登録したホスト名を、サブドメインや A レコードとして利用できますか。
いいえ。 「ホスト登録」はドメイン管理団体を通してお客様にて構築した DNS サーバー名をお客様のドメイン名を用いて登録するお手続きとなります。 そのため、DNS サーバー名として登録したドメイン(サブドメインを含む)と完全に一致する文字列ではサブドメイン等の運用や A レコードとしてはご利用いただけません。 詳細表示
マイページでのお手続きとなります。 詳細は下記 URL よりご確認ください。 ▼ドメインの破棄について https://www.cpi.ad.jp/archives/pdf/domain/manual_domain_destruction.pdf 詳細表示
ドメイン管理ツールの「Whois情報確認・修正」から情報更新ができません。
以下の原因が考えられます。 合併や区画整理に伴う市区町村名・字名の変更による旧住所が登録されている 必須項目が未登録となっている 事業所の個別郵便番号を登録しようとしている 登録内容または入力しようとしている情報をご確認ください。 また、Whois 情報が非公開の場合は、一部の情... 詳細表示
「DNS サーバーレンタル」を契約していますが、内容を変更・削除したい場合にはどうすればよいでしょうか。
マイページの DNS サーバーレンタル契約の詳細メニューよりお申し込みください。 マイページにログインする。 "ご契約一覧"をクリックする。 ご契約一覧から対象ドメインの DNS サーバーレンタルのご契約の[詳細]ボタンをクリックする。 メニューの"レコード追加・変更申請"をクリックする。 レコード... 詳細表示
DNS サーバーレンタルでレコードを変更後、元のレコード設定に戻すことはできますか?
レコードを変更後、元のレコード設定に戻すことができます。 レコード変更作業日当日の 18 時までにご依頼いただいた場合は、無料で対応いたします。 当日の 18 時以降、もしくは翌日以降のご依頼については、有料での対応となります。 なお当日 18 時までのご依頼でも、部分的に戻したい場合やレコード設定を変更す... 詳細表示
以下の手順でお手続きください。 DNS サーバーレンタルのマイページにログインしてください 「ご契約一覧」→ご契約プランの「詳細」→「サーバー解約申請」にお進みください 「停止希望日」をご入力いただき、ご申請ください なお、ご契約期間の途中でご解約された場合でも残存期間分の費用のご返金はで... 詳細表示
いいえ、DNS サーバレンタルは有償サービスとなり、下記のお手続きが必要となります。 そのため、即日・即時の対応はいたしかねます。あらかじめご了承ください。 ※土日祭日を除く、平日 10:00 ~ 18:00 の受付となります。 ※切り替え作業についても、営業時間内に順次対応いたします。 ... 詳細表示
ドメインを他社に転出移管しようとしたところ、不承認となりました。なぜですか。
以下の理由が考えられます。 ■【ドメイン解約申請】のお手続きを行っていない 解約申請手順を含む他社への転出移管手続き方法を、以下のリンクよりご確認いただけます。 ご参照の上、それぞれお手続き下さい。 ドメインを CPI から他社へ移管する(転出) https://su... 詳細表示
SPF レコードの設定をすると、ウェブやメールの利用に支障がでることはありますか。
SPF レコードを設定しても、ご利用のウェブやメールに支障が出ることはありません。 詳細表示
77件中 41 - 50 件を表示