利用しているドメインの DNS 情報(ゾーン情報)を教えてください。
DNS 情報(ゾーン情報)の開示をご希望の場合は、以下の手順でご依頼ください。 ご契約サーバーのマイページにログインください 「お問い合わせ」フォームからドメイン名を記入、「DNSについてのお問い合わせ」をご選択ください 問い合わせ内容に「DNS ゾーン情報の開示希望」の旨をご明記のうえ、ご依頼くだ... 詳細表示
契約変更に伴う DNS 変更を行う際、事前に TTL 値を変更できますか。
TTL 値の変更はできかねます。 TTL 値の変更をご希望の場合は、DNS サーバーレンタル(有償)のご契約が必要となります。 詳細表示
DNS の権限委譲とはどのような状態でしょうか。また、CPI の DNS を利用して権限委譲は可能でしょうか。
権限とは、上位に存在する DNS サーバーから対象 IP アドレスおよびレンジ(帯域)を管理する権限のことを指します。逆引き設定する対象の IP アドレスのレンジ(帯域)について、IP アドレス管理会社様より弊社 DNS サーバーで名前解決する管理権限を移譲することにより、 DNS サーバに逆引きゾーンの設定が可... 詳細表示
ドメインを CPI に転入移管したいです。ドメイン移管の申し込みは可能でしょうか。
弊社マイページ情報をお持ちで、かつ、弊社にてお取り扱い可能なドメインであれば、お申し込みいただけます。 ※お取り扱いドメインについては、以下 URL よりご確認ください。 【他社からCPIへの移管について】 https://www.cpi.ad.jp/domain/transfer/ 詳細表示
CNAME レコードの右辺には、IP アドレスを記述して問題ないでしょうか。
CNAME レコードは、”別名"に対する"正式なホスト名"を指定するレコードとなります。 "正式なホスト名"となりますので、右辺に IP アドレスの記述はできません。 例) OK:sub1.example.jp. IN CNAME aaa-example.com. NG:sub1.example.... 詳細表示
ドメイン登録情報(Whois 情報)にご登録中の方です。 詳細は下記 URLよりご確認ください。 ▼所有権利者の名義変更について https://www.cpi.ad.jp/domain/change/#changeMenu02 CPI での契約に関する権限は、ドメイン名義情報にご登録の方ではなく... 詳細表示
レジストラロックの解除を含む、他社への転出移管手順は、解約申請受理後にお送りするメールに記載しておりますので、解約申請をお手続きください。 以下手順をご参照の上、それぞれお手続き下さい。 ▼ドメインを CPI から他社へ移管する(転出) https://support.cpi.ad.j... 詳細表示
ドメインを他社に転出移管しようとしたところ、不承認となりました。なぜですか。
以下の理由が考えられます。 ■【ドメイン解約申請】のお手続きを行っていない 解約申請手順を含む他社への転出移管手続き方法を、以下のリンクよりご確認いただけます。 ご参照の上、それぞれお手続き下さい。 ドメインを CPI から他社へ移管する(転出) https://su... 詳細表示
CPI DNS サーバーレンタルについて、新規お申し込みによる逆引き設定はお受けしておりません。 ただ、既存で"正引き・逆引きセット"のご契約をされている場合は、引き続き、"逆引き設定"をお受けしております。 詳細表示
汎用ドメインの Whois 情報(公開連絡窓口)は変更できますか。
はい。可能です。 公開連絡窓口を変更する際は、弊社にてドメイン登録情報と同一の情報に変更いたします。予めドメイン登録情報を更新したうえで、ご登録中の管理先メールアドレスから弊社[サポート窓口 ドメイン担当]までご依頼ください。 【ドメイン登録情報の更新操作手順】(PDF) https://w... 詳細表示
71件中 21 - 30 件を表示