共用 SSL の提供はありますか。また、共用 SSL を利用する場合はどのような URL になりますか。
はい、一部のプランではご利用が可能です。以下の表をご参照ください。 共用 SSL の URL は以下の形式となります。 ※お客さまごとに割り当てた正確な URL は「お客様サーバー情報」に記載されています。 ※マネージドプラン CHM-Z のみ URL 形式が異なります。 ... 詳細表示
SSL サーバー証明書の取得にどれくらいの期間がかかりますか。
SSL サーバー証明書は、すべてご入金を確認後に申請手続きを開始いたします。 申請開始から設定完了までの目安は、以下ページの「納期目安」をご参照ください。 https://www.cpi.ad.jp/shared/sv/function/ssl.html なお無償の SSL サーバー証明書は... 詳細表示
CPI SSL サーバー証明書の手続きをする際には、承認メールが届いて認証をおこなっていたのに、今回は承認メールが...
2020 年 7 月 21 日より、CPI が指定事業者となっている場合(ドメインを管理する契約がある場合)には、 承認メールのやりとりなく認証が完了する方法に変更となりました。 [example.com]というドメインの指定事業者を CPI にしている場合(ドメインを管理する契約をしている場... 詳細表示
SSL サーバー証明書の期限を確認するにはどうしたらよいですか。
メールでお送りしている SSL サーバー証明書の設定完了のお知らせ通知にて、証明書の有効期間をご確認ください。 またはお客様のウェブサイトへアクセスし、ブラウザ上で確認いただけます。 ウェブサイトの URL を入力するアドレスバー横の鍵アイコンをクリックして SSL サーバー証明書情報を表示し... 詳細表示
ドメイン承認メールが届かない場合、以下をご確認ください。 ■お支払いがお済みかご確認ください SSL サーバー証明書の申請開始は全て「ご入金後」となっております。 お支払済みかどうかご確認ください。 また、サーバーと同時にお申し込みの場合は、サーバー費用のお振込後に申請手続きを開始しますのでご... 詳細表示
SSL サーバー証明書の選び方にてご案内しておりますので、ご参照ください。 詳細表示
SSL サーバー証明書の新規/更新お申し込みについては、マイページからお手続きが可能です。 お申し込み手続き方法につきましてはマイページログイン後 ~ SSL お申し込み完了まで画像付きの案内ページをご用意しておりますので、参照の上、お申し込みください。 お客様の契約プラン毎に案内が異なりますので、契... 詳細表示
■htmlディレクトリしかないプラン お客様にて https:// ドメイン(www.ドメイン)にてアクセスすることでご利用が可能です。 また、リダイレクトの設定については操作マニュアル の「.htaccessの設定方法」をご参照ください。 対象プラン シェアードプラン... 詳細表示
18件中 11 - 18 件を表示